東京科学大学になったのでロゴを考えた
東京医科歯科大学を東京工業大学が合併して 東京科学大学が誕生しました。 古き良き時代も懐かしいですが、前を向いていきたいと思います。 英語名では Institute of Science Tokyo 同窓会なるものが本部や支部としてあります。...


むし歯菌と歯周病菌は全く違いますよ!
なぜ違うか。 それは エサが違う からです。 ( 大阪大学大学院歯学研究科予防歯科学講座特任教授 天野敦雄氏 のお言葉です) 虫歯は、甘いものをよく食べるとできるもの。虫歯菌はお口の中の糖をエサにして、歯を溶かします。 というふうにとりあえずご理解ください。...


お口の中にシャワーが
しみるなどの不快感が少なく、歯へのダメージも少なく、 磨き残しの歯間部や歯頚部、歯肉縁下のバイオフィルムを 短時間で除去できるようになりました。 EMS エアフローという機器を導入しました。 スイスのメーカーが開発したものです。 14μm...


新しいデンタルフロス Dental Floss のご紹介です!
予防歯科の先進国スウェーデン発TePeより サステナブルなフロスが新登場。 爽やかなミントフレバー(結構ミントですよ) 植物性ワックスとアボガドオイルのコーティングで ほつれにくです。 摩擦によりふんわりと膨らむ384本のフィラメントが 様々な歯間空隙にフィットします。...


大人のむし歯
繰り返すむし歯を止めるには 被せ物や詰め物をした歯もむし歯になります むし歯の治療した歯にできるむし歯は「二次カリエス」(カリエス=むし歯)と言います。大人のむし歯治療で多いのは、この二次カリエスの治療です。 一度治療を受けた歯は進行が分かりにくく、特に神経と取った歯のむし...

